日本橋‘ぺったら市‘やってま〜す(^O^)

本日19日〜20日まで
べったら市やってます!
お店から小伝馬町の方へ歩いて行くと、

やってました”べったら市”
立派な提灯です。

べったらのお店。



秋祭なのかな(゜゜)


神輿も出てました。

周りは”べったら”だけではなくいろんな店が出てました。

あっ!ビルの谷間から
東京スカイツリーが見えました(^o^)

夜になると会社帰りのサラリーマンも増え、かなり賑わうそうです。
”べったら市”明日までやってま〜す。

「べったら市」は、江戸中期の中ごろから、宝田恵比寿神社の門前で10月20日の恵比寿講(商家で恵比須をまつり、親類・知人を招いて祝う行事)にお供えするため、前日の19日に市が立ち魚や野菜、神棚などが売られるようになったのがその起源。浅漬け大根のべったら漬けがよく売れたことから「べったら市」と呼ばれ、若者が「べったりつくぞぉ~、べったりつくぞぉ~」と叫びながら縄に縛った大根を振り回して参詣客の着物の袖につけてからかったそう。アメと麹で大根を漬け込んでいるため、衣服にべったりとついてしまうことからべったら漬けという名になったと言われている。第十五代将軍徳川慶喜公もべったら漬けを好んで食べたと言われていることからも、江戸時代から続く伝統ある漬物であるといえる。今では「東京にいたか屋」などの露店(約500軒)が軒を連ね、多くの人が集まる秋の風物詩です。

この記事を書いた人

ningyocho-admin